マウスピース矯正は透明で目立ちにくい矯正治療のひとつですが、歯の動きをサポートするために「ゴムかけ」が必要となる場合があります。今回は、ゴムかけの目的や装着期間、注意点について詳しく解説します。
1. マウスピース矯正の「ゴムかけ」とは?
マウスピース矯正中の「ゴムかけ」とは、歯並びや咬み合わせを改善するための補助的な処置です。主に「顎間ゴム」や「エラスティック」と呼ばれる医療用ゴムを使用し、歯の移動を促進する役割を果たします。
ゴムかけの目的は、ゴムの弾性を利用して歯に力を加え、特定の方向に歯を動かすことで、咬み合わせや歯列を正しい位置に整えることです。
矯正の進行に応じて、マウスピースや歯に小さな突起物を取り付け、そこにゴムを引っかけることで、持続的に力を加えます。
インビザラインなどのマウスピース矯正では、矯正装置単体だけでは達成しにくい微調整が必要な場合に、ゴムかけを行うことが多く、治療効果を高める重要なステップとなります。
2. マウスピース矯正でゴムかけが必要な具体的なケース
特定の歯並びや咬み合わせの場合、ゴムかけを併用することで、マウスピースだけでは得られない効果を引き出すことができます。以下は、ゴムかけが効果的な代表的なケースです。
①出っ歯(上顎前突)のケース
出っ歯の場合、上の前歯を後ろに下げていきたいため、後ろに引っ張る力がかかるようにゴムかけをします。
②受け口(下顎前突)のケース
下の歯が上の歯より前に出ている場合、ゴムをかけることで、下の歯を後ろに引き、上の歯とのバランスを取ります。
③開咬(前歯が咬み合わない)のケース
上下の前歯が咬み合わず、隙間ができてしまう「開咬」では、ゴムを使って前歯を引き寄せ、しっかり咬み合うようにします。開咬は、見た目や噛む力に影響するため、ゴムかけによる調整が重要です。
④咬み合わせの左右非対称
上下の歯が左右どちらかにずれている場合も、ゴムかけを使って左右のバランスを整えることが必要です。左右の歯の位置が整うことで、自然で快適な咬み合わせを実現します。
3. マウスピース矯正で必要なゴムかけの期間と1日のゴムかけ時間とは?
ゴムかけは、マウスピース矯正の治療効果を最大限に引き出すために重要な役割を果たしますが、その期間や1日の装着時間は患者様の症状や治療計画によって異なります。ここでは、一般的なゴムかけの期間と1日の装着時間について詳しく解説します。
ゴムかけの期間
ゴムかけの期間は、患者様の歯並びや咬み合わせの状態、治療の進行状況によって異なりますが、一般的には数か月から1年以上にわたることがあります。特に、複雑な咬み合わせの問題を改善する必要がある場合には、より長期間ゴムかけを続けることが求められます。
矯正治療中、矯正歯科医が定期的に経過を確認し、歯の移動状況に応じてゴムかけの調整や終了時期を判断します。計画通りにゴムかけを行い、定期的に通院して治療経過をチェックすることが大切です。
1日のゴムかけ時間
1日のゴムかけ時間は、マウスピース同様に通常20時間以上、可能であれば22時間以上が推奨されます。これは、ゴムかけをほぼ常時装着することで、歯に継続的な力をかけ、計画通りに歯を動かすためです。食事や歯磨きの際はゴムかけを外しても問題ありませんが、それ以外の時間はしっかりと装着することが必要です。
装着時間が不足すると、歯の動きが遅くなったり、予定通りに治療が進まなくなる可能性があります。
ゴムかけの交換タイミング
ゴムかけは、使用しているうちに伸びたり、劣化してしまうため、毎日交換することが基本です。ゴムの伸びが少しでも確認された場合や、破損があった場合には、すぐに新しいゴムに交換しましょう。新しいゴムを使用することで、適切な力が歯にかかり、治療効果を期待できます。
4. マウスピース矯正でゴムかけする際の注意点
ゴムかけの効果を最大限に引き出すためには、正しい方法で装着し、いくつかの注意点に留意する必要があります。ここでは、ゴムかけをする際の注意点について詳しく解説します。
①正しい位置に装着する
ゴムかけは、指定された歯に正確に装着することが重要です。歯科医院で指示されたゴムの位置がずれてしまうと、計画通りに歯が動かず、治療が遅れる原因になります。鏡を使ってしっかりと確認しながら、正確に装着するようにしましょう。
②装着時間を守る
ゴムかけの効果を最大限に引き出すためには、1日20時間以上の装着が必要であり、可能であれば22時間以上の装着が推奨されています。装着時間が短いと、歯にかかる力が不十分になり、治療効果が減少する可能性があります。特に、忙しい日や外出時でもゴムかけを怠らないよう、しっかりと装着を続けることが大切です。
③ゴムは毎日交換する
ゴムかけに使用するゴムは、時間とともに伸びたり、劣化することがあります。伸びたゴムでは、十分な力が歯にかからず、治療が遅れる原因となります。そのため、ゴムは毎日新しいものに交換することが基本です。
④ゴムかけが困難な場合はすぐに相談する
ゴムかけをしている際に痛みが続く、ゴムが頻繁に切れる、または装着が難しいと感じる場合には、早めに歯科医院に相談することが重要です。無理に続けることで、歯や歯肉に負担がかかり、かえって治療が進みにくくなることがあります。定期的に通院し、治療の進捗状況を確認することで、適切な調整やアドバイスを受けながら治療を進めていきましょう。
ゴムかけは、マウスピース矯正において歯の移動や咬み合わせを調整する重要なステップです。正しく行うことで治療効果の向上、治療期間の短縮が期待できます。装着時間や交換のタイミングを守り、歯科医院の指示に従うことが大切です。正しい管理で、理想の歯並びを目指しましょう。
神戸、三宮周辺で歯並びに関するお悩みがある方やマウスピース矯正をご希望の方は、ぜひ神戸三ノ宮駅前デンタル矯正歯科までご相談ください。
監修:神戸三ノ宮駅前デンタル矯正歯科
院長 長谷川教子